今日も明日もJOJさんとか色々と

ジョン・オーウェン=ジョーンズさんをLove&Watchしてます。その他のネタも多し。

Bring Him Home by Barricade Boys and Special guests

f:id:manonpaisley:20200331175809j:image

レミゼ経験者の皆さんが素晴らしいBring Him Homeを聞かせてくれました!

 

この企画はボーカルユニットThe Barricade Boysが、レミゼ経験者のスペシャルゲストを迎えて実現させたもので、 "Stay at home and support the NHS so they can bring your loved ones home"(家に居よう、NHSをサポートしよう、そうすれば彼らは君の大切な人達を家に帰すことができるから)というメッセージが込められているそうです。

ご存知の方も多いとは思いますが、Barricade Boysのメンバー5人、Scott Garnham, Simon Schofield, Kieran Brown, Lee Honey-Jones, Alistair Barronさん達はそれぞれWEやBWで活躍する俳優の方々でレミゼオペラ座などにも出演されています。今回はこの5人にレミゼ出演経験者の豪華な顔ぶれを迎えて、新コロナウイルス感染症の最前線で頑張って下さっているNHS(National Health Service)の医療従事者の方々への敬意と感謝を込めたスペシャルバージョンのBring Him Homeが実現したんですね。

スペシャルゲストは登場順にAlfie Boe, Ramin Karimloo, John Owen-Jones, David Shannon, Alistair Brammer, Fra Fee , Rob Houchenの皆さん。現在英国は自宅隔離状態だから、それぞれのご自宅でビデオ撮りしたものを編集されたよう。

お一人お一人の出演はほんのちょっとだけど、皆さん本当に心を込めて歌っているのがひしひしと伝わってきて、私まで胸が一杯になります。

 

まあ身贔屓だけど、JOJさんなんか完全にバルジャンになりきって歌っているもんねえ。どんな時も、たとえご自宅の居間(多分)でも、渾身のパフォーマンス(笑)!そしていつ聞いても、どんな時でも、本当に素晴らしいです。

また舞台でバルジャンを演じるJOJさんが見たいわねえ。。。

 

 

このビデオは今日3/31のITVの番組This Morningでも紹介されるそうです。

youtu.be

 

 

 The Barricade Boysの創始者の一人Scott Garnhamさんのメッセージ

"Music has this incredible power to make people stop and listen. "Bring Him Home" will resonate with so many people - it's a trying and scary time for everyone but we still have a lot to be grateful for, in particular, our incredible NHS. This is just a very small way of saying thank you."

音楽には人々を立ち止まらせ耳を傾けさせるような、そんな信じられない力があります。このBring Him Homeは多くの人々の胸に響くことでしょう。誰にとっても恐ろしい試練の時ですが、それでも、信じられない程すばらしいNHSの皆さんに対して、僕らが感謝の気持ちを示す方法はたくさんあると思う。これはありがとうという思いを伝えるほんのささやかな行動です。(超意訳w)

 

 

 

 

 

Barricade BoysのTwitterFacebook

 

 

www.facebook.com

 

 参照記事

 

・VIDEO: The Barricade Boys With Alfie Boe, Ramin Karimloo & More Perform 'Bring Him Home'

 

・Alfie Boe, The Barricade Boys, John Owen-Jones and more support the NHS with "Bring Him Home" rendition | WhatsOnStage

 

 

イギリスだけではないですが、先日も医療従事者の方々へ拍手を送るイベントがあったり、物資を輸送するドライバーへの感謝が示されたり、他国のそういう様子を見聞きするたびに、日本でもそうでありたいなあと思いますね。まずは小さいことからでも始めないとねと思いました。